Blogブログ

Blog

  • Home
  • Blog
  • スマホ首 ストレッチ

スマホ首 ストレッチ

スマホ首 ストレッチ



こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。最近、二つ折れになるスマホのCMを見るたびに昔の携帯電話を思い出してしまいます。笑 もうスマホが普及してから何年になりますかね?iPhoneも13まできてますもんねっ!もう生活になくてはならないものとなりましたね。

そこで今回はスマホにまつわるお話しとしてスマホ首に対するストレッチとマッサージについてお伝えしたいと思います。通勤通学でスマホを見ている時間が長い、テレワークでパソコンを眺めている時間が多いなど首の疲れやコリをお感じの方は最後まで読み進めていただけると嬉しいです。







使ったあとはケア


今日ご紹介するスマホ首に効くストレッチとマッサージをしてもらうことで首周りの凝った筋肉の動きをよくすることが可能となり、ストレートネックなどの骨にまで悪影響を及ぼすことを防ぐことができます。

スマホ首という言葉は最近では当たり前のように聞くようになりましたね。スマホを見る時間が増えて首周りの筋肉が凝るといった症状が多いようです。では、改善するためにスマホを見る時間を無くせばいいですよね。笑 でもそれって非現実的な話になっちゃいますので現実的なお話をすると、ランニングをしている人がランニングをした後にストレッチをして脚の疲れをケアするようにスマホを見る時間が多い人はスマホ首がひどくならないように首をケアする時間を作ることが最も重要だと思います。

去年から続くコロナ禍の影響でデスクワークを増えたこともありますが、昨年から今年にかけて首の凝りからくるめまいや頭痛の患者様を耳鼻科などから紹介されることが多くなりました。これにはスマホを見る時間も大きく関わっていると感じています。そこで、皆さまに首の凝りを和らげる方法をお伝えすることを考えました。



首の支えをほぐす


スマホ首を改善または防ぐためのストレッチやマッサージのポイントをお伝えします。
縮みっぱなしの筋肉と引っ張られっぱなしの皮膚をやわらかくするとスマホ首のリスクを最小限にすることができます。

①首の前が縮んでいる

スマホを見ている時は、顔が下を向いていることが多く首の前側にある筋肉が縮んだ状態になってしまいます。筋肉は縮んだ状態が続くと固まってしまい動きが悪くなり、首を支えることができなくなってしまいます。それを防ぐために、首の前の筋肉を柔らかくする体操をはじめましょう。










②首の後ろの皮膚をほぐす

顔が下を向いた体勢が続くと首の後ろ側の皮膚が突っ張った状態となり、首の後ろ側の皮膚が硬くなってしまいます。硬くなった皮膚を柔らかくすることで首の動きが改善します。皮膚が硬くなってしまわないようにマッサージをはじめましょう。







まとめ


日常生活でスマホを見る時間が長い方やデスクワーク等でパソコンを見る時間が長い方も首の筋肉を使っている時間が長いということになります。スポーツをした後に体の筋肉をケアをしてあげるように、首の筋肉もケアしてあげる時間をとることでスマホ首のような症状を減らすことが可能です。
今回、お伝えした内容のストレッチやマッサージを実践していただくことで首を支えてくれている筋肉や皮膚の強張りをとり、スマホ首になるリスクを最小限に減らすことができます。
毎日お風呂に浸かってゆっくり体を温めてあげる事から始めてみましょう。

========================

■ 筆者について

院長 市位 尚也(いちい なおや)
柔道整復師
プロフィールはこちら:http://ichiiseikotsuin.com/profile.html

========================
市位整骨院・鍼灸院
TONEBODY

BackBack

Recommendおすすめの記事

2021/11/18 / 肩こり治療,整体治療
首こり 解消ストレッチ
View MoreView More
2022/03/17 / 肩こり治療,整体治療,その他治療
寝違え 首の痛み対処法
View MoreView More
2022/04/28 / 肩こり治療,整体治療,その他治療
肩こり 首の痛み効く
View MoreView More