Blogブログ

Blog

  • Home
  • Blog
  • ぎっくり腰 寝起きが辛い時にできる起き上がり方

ぎっくり腰 寝起きが辛い時にできる起き上がり方

ぎっくり腰 寝起きが辛い時にできる起き上がり方




こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院しています市位です。
もう今年も3月になりましたね(^^)
3月も後半になると暖かい日が増えてお庭の手入れなど外で活動されることも増えると思いますが、
急に色々と頑張りすぎて腰などを痛める方が増える季節でもあります汗
動いた後は体操で体をしっかりと休めてくださいね(^^)

さて、今日はぎっくり腰や腰痛になったときの起き上がり方や動き方についてお伝えしようと思います。
何度も腰痛やぎっくり腰を経験されている方は動き方を少し注意するだけで予防することができますので、
ぜひ参考にしていただけますと幸いです。



ぎっくり腰もこむら返り⁉

ぎっくり腰で「寝起きに腰に痛みが出そうで怖くて動き出せない」という方は、今日のブログをご覧いただくことで腰が痛くて動き出せないときのご参考にしていただけると思います。
また、普段からお気をつけいただくことでぎっくり腰を予防することができます。

ぎっくり腰になっしまって起き上がるときや動きはじめに腰に痛みが走る原因としては、痛めている筋肉に力が入ってしまうからです。
ぎっくり腰になって痛めている筋肉は、ふくらはぎがこむら返りする状態と似ており、そこに力が入ってしまうことで腰の筋肉が急に引き攣ろうとして痛みを引き起こしてしまうのです。

今回、ぎっくり腰や腰痛の方に向けて起き方や動き方についてお伝えしよう思ったのは、やはり何度もぎっくり腰を繰り返している方が多いということです。
繰り返す腰痛は不意に痛みが出ることがありますので、日頃の動きから少しの意識で再発を防ぐ効果があることをご理解いただければと考えました。




体は硬くなるので要注意!

寝起きが怖いっ!腰痛に最適な起き上がり方のポイント!

①動く準備

朝、目を覚ますと腰が硬くなって動きにくいことや動こうとしても痛みで動けないということがあると思います。
こういった場合は、まず動く準備をしてあげることが大切です。
動く準備とは、目を覚ました体制のままで体を動かしてあげることです。
上向きで目を覚ました場合は、足をゆっくりと曲げ伸ばしすることやそれも難しい場合は肩を上げたり下げたりすることもしくは、足首や手首を回してあげたり顔を左右に動かしてあげることも良いと思います。
目を覚ましてすぐに力のある動きには気をつけなければいけません。
そのことに注意して痛みが伴わない動かせるところを少しずつ動かしてみてください。

②支えが大事

では、次にいよいよ力を入れて体の向きを変えたり起きあがろうとする動きになりますが、この際は手などを使って常に支えてあげることが大切です。
痛めている場所に直接的な力が入って負担がかからないようにすることで、またピキッと痛みが走ることを最小限に抑えることができます。

・目が覚めて足や肩など動かせるところを少し動かした後に、体勢を変えるときは両手でしっかりと床を押さえながらお尻を少しずつ横にスライドさせるように動きましょう

・お尻を横にスライドすることができたらできるだけ手で支えながらゆっくりと体を横向きにさせてあげましょう

・横を向くことができたら手で床を押さえながらゆっくりと体を起こしていきましょう

③最後までが肝心

立つときや起き上がるときなど最後の最後で気合いでパッと動いてしまいがちですが、その動作が終わるところまで最後の最後まで支えて動くことが大切です。
ピキッと痛みが走るたびに腰の筋肉が引き攣るような働きをしてしまうので安全に動いてピキッとなる回数を減らすことも回復に向けて重要なこととなります。

・起き上がる途中も手で床を常時押さえておくことを意識してみてください

・最後の最後まで支えている手に力が入ったまま起き上がってください。
最後にふっと気を抜いてしまうと急な痛みが走る可能性がありますので、座った体勢になるまでしっかりと支えて座った体勢になってから5秒ほど経ってから手を離すようにしましょう





まとめ

ぎっくり腰を経験された方はご存知かと思いますが、翌朝起きるときが辛いですよね。
この翌朝が辛い原因として考えられるのは、腰を支えている筋肉が引き攣ったように硬くなっていることです。
この硬くなった腰を支えている筋肉が動きだそうとした瞬間にふくらはぎがこむら返りするのと同じように急に硬くなろうとする働きが起きることで痛みを誘発してしまうのです。
腰痛やぎっくり腰で毎日朝起き上がるときに「腰が硬くなって動き出しにくい」というお悩みをお持ちの方は、本日お伝えした安全な動き出し方を実践していただくことで動き出しに感じる腰のこわばりを軽減することができます。
また、朝の起き上がり方を意識することでぎっくり腰になるリスクを最小限に抑えることが可能となります。
ぎっくり腰や腰痛の痛みは辛いですが、何度もギクッと起こらないように動く準備と動き出しを気をつけてみてくださいね^ ^




最後に

本日もブログを最後までご覧くださりありがとうございます!
今日は腰痛の方ができる起き上がる方法についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
お悩みの解消に少しでも役立つことができていればうれしいのですが(^^)

このブログをご覧くださったあなたもお体のことでお悩みかもしれません。
体の不調や怪我は長く続くと本当につらいと思います。
ご自身で「メンテナンスをしよう」「解決しよう」とたくさんの方法を調べられているけど、なかなか「解決できない」とお困りのときは、当院でお力になれる可能性がありますので一度ご相談くださいね(^^)


施術のご予約ご相談は「ご予約はコチラ」からどうぞ↓

========================

■ 筆者について

院長 市位 尚也(いちい なおや)
柔道整復師
プロフィールはこちら:http://ichiiseikotsuin.com/profile.html

========================
市位整骨院・鍼灸院
TONEBODY

BackBack

Recommendおすすめの記事

2022/04/07 / 腰痛治療,整体治療
ぎっくり腰予防① 腰の後ろ側をケア
View MoreView More
2022/04/11 / 腰痛治療,整体治療
ぎっくり腰予防② 腰の前側をケア
View MoreView More
2022/05/02 / 腰痛治療,整体治療,その他治療
ぎっくり腰予防③ 腰痛に効くマッサージ
View MoreView More